バイク購入

初心者女子ライダーがレブル250を買う理由|HONDA Rebel250

Rebel250

なんでレブル買ったの?

KAZEPA

そりゃあかっこいいからよ。他にも理由あるけど。

「レブル」と聞いて皆さんはどんなイメージをされるでしょうか。

初心者向け、女性が多い、足つきがいい、ホンダで最近一番売れてるバイク…

まあ色々あるでしょう。

人気があり乗ってる人が多い分、なにかとアンチと言われる方もいるレブル。

私自身普通二輪免許を取ってすぐレブルを納車してSNSに動画をアップしたところ、嬉しいコメントの中にちらほら

「レブル笑」「もっといいのあったでしょ笑」など心無い言葉が投下されており、なんだか悲しい気持ちになりました。

賛否両論ある中でなぜ私はレブルを選んだのか。理由を3つご紹介します。

自分でコントロールできる

教習所で乗っていたCB400のシート高は755mm。足つきは母指球がギリギリ着くくらい。

まだ操作に慣れていないのもあり何度もバランスが取れず立ちゴケしました。

同じ思いをした女性ライダーがほとんどだと思います。

教習所で何回もコケては自分で起こして再発進する大変さと危険さを考えると、公道で絶対にコケたくないと強く思っていました。もはやトラウマ。

夫や彼氏や友達がバイクに乗っているからバイクに乗り始めたというきっかけの女性がわりといると思うのですが、私の場合

身近にバイク乗ってる人がゼロ

の状態でふっと湧いて出たライダーなのです。笑

つまり公道デビューは

確実に一人

なんですね。

まあバイクデビューするまでに友達をつくるとか…色々できたのかもしれませんが、なぜか真剣に孤軍奮闘していたわけです。笑

一人で公道でデビューすることを考えた時に、

  1. 万が一自分がコケた時に自分で起こせること
  2. 跨った状態で取り回しできること

この条件を満たす必要がありました。

CB400は約200kg。

教習車を起こせなかった女性もいたと思います。

私は体育大学出身で多少パワーには自信があったので起こすのは難なくいけたのですが、なんせ身長が157cmで小さい。

エンジンガードがついていれば少なくとも200kgは起こせるというわけです。

エンジンガードがなかったら150kgくらいでしょうか…

CBは跨った状態で取り回しできなかったので、シート高が少なくとも700mm以下。

この条件でバイクを検討した結果

レブルめっちゃええやん

と、なったわけです。

レブルは車重170kgでシート高が690mm。

エンジンガードをつけてもデザイン的にそこまで損なわれない。

教習所に入る前からバイク経験者の方からレブルはおすすめされていて、シルエットもいいなと思っていたので「コントロールできそう」という感覚はかなり購入の決め手になりました。

シフトインジケーターがある

ある程度バイクに慣れてきた今では感覚で今何速なのかだいぶつかめてきたのですが、これまた教習所時代…

今何速やねん自分。

と思うことが多々あり、3速で発進しようとしたり色々やらかしてきました。

教習所のバイクはシフトインジケーターがないんですね…。

たまに夜に教習所に行くことがあったのですが、気付いちゃったんですよね…

今何速かによってフロントのランプの色が違うぞ…

と。

そこに気付いてからはランプの色で今何速か把握するというなんともズルいチート技をかましていたわけです。(すんません)

夜間の教習だけやたら調子いい人になってました。笑

今何速かわかるという機能はとにかく安心します。

一人で公道デビューするんだから今何速かわかるバイクがいいなぁ…と思った時に

レブルやん

となったわけです。

実際かなり助けられています(今も)

カスタムパーツがいっぱいある

人気車種というのもあり、なにかとカスタムパーツが多いレブル。

私のレブルはDope MOTORCYCLE & OUTDOORSさんで全部カスタムをお願いしています。タイでもレブルが人気なので、日本に限らずパーツがたくさんあります。

扱いやすいバイクでもあり、カスタムベース車両としても伸び代がある車体です。

Dopeさんでカスタムをお願いしたいからレブルを買ったと言っても過言ではありません…

案の定次はここを…となってしまい「走る」こと以外のバイクの楽しみ方を見つけてしまいました。

カスタム沼は恐ろしいです…

まとめ

ここまでわりと理論的にレブルを買った理由を分析しましたが、結局は

かっこいいしなんか自分に合ってる気がした

これに尽きます。

ハリーポッターが自分の杖を選んだ時みたいに

レブルに選ばれたような気がしました。

僕なんて…どうかなッ…(ニカッ)

って言われたような感じ。知らんけど。

バイクの好みは人それぞれです。

私の場合はSSのカウルがついたバイクもかっこいいですし、ハーレーもかっこいいし、SRとかのネイキッドもかっこいいし、オフロードも最近キテます。

正直全部かっこいいです。(この尻軽女ッ)

結局はフィーリングです。

乗りたいバイクに乗るのがいいと私は思います。

手が届かないと思うようなスペック高い相手を追いかけるもよし、自分と同じ波長で居心地がいい相手を選ぶもよし…

ただ、手が届かない相手を追いかけると、やっぱ自分は釣り合わないんじゃないかな…とか、悩むことがあるかもしれません。(何の話)

逆に居心地がいい相手は刺激に欠けると思ってしまう時があるかもしれません(いやだから何の話)

恋愛と一緒ですね。

つまり、

自分が選んだバイクを自信もって愛せる女(男)になれよッ

ということです。

この…幸せ者ッ!

あれ、私レブルを選んだ理由の話してたよな。

まあいっか。

同じバイクを愛する仲間たちが、事故なく楽しいバイクライフを送れますように。

では!

ABOUT ME
KAZEPA
1994年名古屋生まれ横浜育ち大阪在住。 3歳からダンスと共に育ち、中高バレーボール部、大学は体育学部でアクティブに過ごす。デザインしたり映像制作したりキックボクシングしたり、とにかく多趣味。 将来の目標はかっこいいババァになること。